top of page
検索

連帯保証人がついた状態での任意売却

 連帯保証人がついた状態で住宅ローンが支払えなくなった場合、債権者の中には連帯保証人の承諾が必要になるところもあります。


 任意売却なり競売をおこなう場合は連帯保証人にも影響があります。


離婚などによりすでに世帯を別にした連帯保証人がいる場合は、協力が得られないなど、なおさら注意が必要です。


任意売却に不慣れな不動産業者に任意売却を依頼すると、このあたりの確認がおろそかなまま任意売却を進めてしまい、不動産売買契約締結後に発覚するというトラブルがあります。


連帯保証人には、事前に競売よりも任意売却の方がメリットがあることを伝えて承諾をもらえるようにするのが良いでしょう。









 
 
 

Comments


bottom of page